コストを下げる

どうもさくです。

 

今回は、コストについて考えていきます。さくの考えでは、日本人はコストをかけすぎだと考えています。

 

なんのコストか?

 

仕事に対するコストです。ほとんどの、サラリーマンは得られる給料に対してコストを払い過ぎだと思います。

 

サラリーマンにおけるコストってなんでしょうか?それは、労働投入量です。

 

日本のサラリーマンは、貰えるサラリーに対して、労働を投下しすぎです。このため、世界第三位の経済規模を持ちながら、豊かさが実感できない生活を強いられるのです。

 

具体的には、無駄な会議や、無駄な飲み会、無駄な残業。仕事が終わったらさっさと帰れば良いのです。

 

最近流行りの言葉で言うと、生産性が低いのです。

 

よく生産性を上げようとしても、実感として乗り気じゃないのは、別に給料が上がる訳じゃないから。生産性上げて、人より早く仕事が出来ても、給料は上がりにくいです。それどころか、売り上げも上がらないかもです。

 

経済学っぽく言うと、需要は構造的に決まっていて、価格や品質に対する感応度がかなり低い状態になっています。だから、頑張っても頑張らなくても同じ。生産性を上げる必要性がない。

 

この問題の解の1つが、市場で価値を見出す。つまり、転職市場などでフェアバリューを付けてもらうこと。

 

でも、それは実際難しいときもある。ならば、目指すべきは、労働投入量を減らすのです。確かに、自分の価格は変わらない、給料は変わらない。でも、労働投入量が減らせれば、疲れない。早く帰れる。休みが、取れる。自宅に仕事を持ち込まない。自己研鑽をしなくて済む。

 

余った時間を、他の有意義なことに使える。これが、日本型の生産性の向上の形です。

 

とにかく、サラリーマンのみなさま。会社で手を抜きましょう!

 

ではでは